俺ポテトは逆に〇〇〇〇の方が好きやわ〜とかいうやつ

これはdisりではなく、永遠に続く友情の物語…。


マックのポテトファンは根強い。
ハンバーガー自体はあまり好きじゃない人でも、ポテトはマック!と声を荒げる人も少なくない。あのカリッとした食感、濃いめの塩加減、バリエーションを変えてケチャップをつけてみたりして。


そんなサイドのくせに燦々たるきらめきを放つポテト。
ただ、こいつには弱点がある。それはポテトお持ち帰りをしてしまうと、空気中の水分を吸い込んでしまう等、時間経過によってポテトが「しなしな」になってしまうということだ。これはカリカリポテト派にとって由々しき問題であり、永遠の課題であると言っても過言ではなく。気が遠くなるような途方も無い数の人たちががっかりした事象だ。


しかし、この世界にはそこに相反する人間が存在する。やつらこう言う。

「逆にこのしなっ!しなっ!な感じがいいんだよね〜(ニッコリ)」


カリカリ派「何を言う!ポテトはカリカリに決まっている!逆にいいなんて事はない、オーブンを用意しろ!再びカリッとさせてやる!!」


カリカリ派の熱弁に、やつらはこう被せる。それも白黒つけるべき場面の言い合いで、でもそれって人それぞれやん?という高みの存在スタンスを崩さない人を彷彿させるが如く。

「え〜、俺はこっちの方が好きだけどな〜(少しにやける)」

わかるか?ここ、このニヤけるというのがポイントだ。今流行りのマウントなんて言葉使いたかないけど、ニュアンスとしてはしなしなのポテトが好きだというところで謎のマウントを取りきたかのような感じだ。

類似例としては、
・牛丼チェーンであー、逆にこのカレーの レトルトな感じが俺好きだわ〜。


・このウィンナーのパリッとしない感じが逆に好きだわー。


・カロリーゼロの炭酸の奴の方がうまいわ〜


などである。

カレーは当然香辛料をたくさん使っている方が美味しい。ウィンナーは皮なしの柔らかいやつより、シャウエッセンのようなやつ、炭酸はカロリーオフってないデフォルトの方がうまい。

もう、いいんだよ…。

え?
ちゃんとしなくたっていいよ…。
え?
しなしなポトテだって、好きだっていいじゃないの。じゃがバターだってさっくりしてないよ、サクッとならなくたって味は同じなんだ。
みんな、全ての生産者が消費者の気持ちになって考えたり、コストカットなど、絶え間ぬ企業努力でたどり着いた道なんだよ。
だから、それを万全に享受し楽しむ消費者たちのこと、とやかく言うなんてやめようよ…。

みんな手を繋いで…ほら、

ゎたしたち……………………………ズッ友だよ!!  !!





猫豚スタジオ

思いつきで作られた、何らかを制作するスタジオ。

0コメント

  • 1000 / 1000